About Our COVID-19 Measures
相続タックスでは「コロナウイルス感染防止」の観点から、次の対策を実施しています。
ASK US
土地の評価額
DOWN
取得費査定
REPORT
過払い税金
RETURN
鑑定評価書
USE
Make Huge Difference
相続タックス総合事務所と他の税理士事務所との間には、相続税土地評価の経験とノウハウに圧倒的な実力差が存在します。とりわけ相続税の世界では、この土地評価の経験やノウハウに基づく力量差が相続税の納付額に直結します。
経験上、相続税を高く払い過ぎているケースのほとんどがこの土地の過大評価が原因です。つまり相続税の適正な納付には土地の評価に精通していることが絶対条件なのです。
相続タックスの代表税理士は不動産鑑定士でもあり、大手不動産鑑定士事務所と大手資産税税理士事務所の両方で約15年の経験を積んだ土地評価マスターです。構想力、証拠収集力、文書説明力も非常に高いため、他では提案されないような様々な評価方法を目の当たりにすることができると思います。
不動産オーナーの方にとって唯一無二のパートナーとなれる存在です。是非「Make Huge Difference」を感じてください。
Why 相続タックス ?
圧倒的な土地評価の実績とノウハウ
相続タックス総合事務所の代表税理士は10年超の不動産鑑定士としての経験があり、評価件数はもとより、評価した不動産の種類も、ホテルや工場、ゴルフ場、農地、山林、原野、戸建住宅、マンション、店舗など幅広く、その実績は他の税理士を圧倒しています。
評価シーンも様々で、同族会社や親族間の不動産売買、不動産法人化に伴う現物出資、M&Aに係る時価評価、不服審判所や裁判所に対する根拠資料としての評価など、評価過程が重視される練度の高い評価実績も十分にあります。
この蓄積された圧倒的な評価ノウハウがお客様の資産を守る適正評価を可能とさせます。
卓越したコンサルティング力
養子縁組、生前贈与、生命保険の活用、退職金を利用した事業承継、賃貸アパートの購入、事業承継税制の適用、資産管理会社の組成。このような単純な対策を提案されていませんか?
このようなテンプレート的な対策では、収益力を向上させたり、十分な節税をしたり、争族を見据えた、きめ細かな対策はできないでしょう。
相続タックス総合事務所では、税務・不動産鑑定・法務の総合力を前提に、卓越したスキーム構築により、他では一切提案されない様々な提案をさせて頂くことが可能です。
相続手続きも同時にできる
相続があった場合は「相続税申告」と「相続手続き」をする必要がありますが、両者は重複する業務や同時に行える業務が多数ありますので、両者を同時で処理する方が早期に相続手続きを終了させることができます。
この点、相続タックスの代表は、相続手続きについて十分な知識と経験のある行政書士でもありますから、遺産分割協議書の作成、財産調査、相続税申告、相続手続きまで一気通貫で完結することができます。
高品質の不動産鑑定評価書が使える
相続タックスには不動産鑑定士事務所がありますので、相続税の申告や親族間売買、現物出資などの様々なシーンで不動産鑑定評価書をご利用頂けます。
なお、資産税の世界で不動産鑑定評価書を利用する場合は、事前に、①想定される適正な不動産鑑定評価額のレンジ、及び、②不動産鑑定評価書を利用することによる有用性について理解していなければなりません。
この点、相続タックスの代表は、税理士と不動産鑑定士としての豊富な経験があるため、面談の際に費用感やスケジュール感のお話はもちろんのこと、想定される評価額のレンジや鑑定評価書を利用した場合のその有効性についてもお話をすることができます。
戦える知識・経験・ノウハウ・構想力
土地は非常に個別性が高いため、参考書にある評価や慣習的な評価には限界があります。つまり、通達による評価や通例的な評価をしたのでは、時価とどうしても乖離してしまうケースがあります。
そのようなケースでは、税理士自らがその価格形成過程を分析し、証拠資料を収集し、説明リッチな文書でその理由を説明していくことが必要になります。時には新しい評価方法や評価思考を取り入れていくことも大切です。
慣習的な評価に終始せず、常に「その価格は実体を表しているのか?」を探求し、新しい評価方法や考え方を立案することのできる構想力を持つことで、適正な評価額につき税務当局と正当に戦うことができます。
豊富な選択肢
不動産は、保険と並んで相続税や所得税などの各種の税目で税制上の優遇措置や制約がある資産です。そのため、不動産に関する税務を深く理解することで、様々な節税や対策をすることができます。
不動産評価に精通するだけでも、税務に精通するだけでも、本当の意味でのプロフェッショナルな不動産に関する税務サービスは提供できません。
相続タックスでは、単なる相続税申告に留まらず、不動産法人化、固定資産税の減税、相続税の還付、生前対策、組織再編、不良債権の再生、遺言書の作成、事業承継、不動産売却など様々な不動産・税務サービスをご提供することができます。
Our Services
相続税申告業務
所得税申告業務
更正の請求業務
不動産鑑定評価業務
財産コンサルティング業務
不動産取得費査定業務
不動産コンサルティング業務
税務顧問サービス業務
不動産法人化支援業務
相続手続き業務
遺言書作成支援業務
その他の業務
弊所によくある質問
「相続タックス」の特徴を教えてください。
相続タックスの最大の特徴は「土地評価と税務と法務に精通した税理士・不動産鑑定士・行政書士である代表が最初から最後まで丁寧、迅速、全力で対応する点」にあります。
その結果、弊所の報酬は他の事務所と比べて高く設定をしていますが、多くの方が様々な業務をリピートされています。
「相続タックス」のお客様の特徴を教えてください。
医療法人のオーナー様やお医者様、不動産オーナー様、事業会社のオーナー様が大半を占めます。ただし、金融資産(預金や保険、証券など)がほとんどというお客様もいらっしゃいます。
「相続タックス」は他の資産税事務所とどのように違いますか?
「土地評価スキル」と「資産税のノウハウ」と「法律に対する造詣の深さ」が他の事務所を圧倒しています。
この違いにより、他の事務所に依頼した場合よりも相続税や贈与税、所得税、固定資産税が低くなる可能性が高く、また、税務に限らず、不動産の活用や企業法務、生前対策など様々なサービスを受けることができます。
税理士と不動産鑑定士のダブルライセンスを持っている人は珍しいのですか?
税理士と不動産鑑定士のダブルライセンス保有者は日本で200人~300人ほどいるかと思います。
ただし、裁判所や不服審判所で戦える不動産鑑定評価書を作成した実績のある税理士・不動産鑑定士はほとんどいないかと思います。