セグメンテーション・レポートとは?
セグメンテーション・レポートとは、購入した不動産の取得費を、合理的に①土地、②建物、③附属設備、④構築物及び⑤備品に分配するための「意見書」です。セグメンテーション・レポート業務で作成される意見書を通じて、不動産投資の利回り向上をサポート致します。
投資用不動産を購入した(する)高額所得者にとって、減価償却費は、家賃収入とは無関係に「儲け」を生み出す非常に重要なファクターです。なぜなら「減価償却費 × (期中の税率-売却時の税率)」の分だけ儲けを増やす働きをするからです。この点は、次の記事を読まれると理解されると思います。
セグメンテーション・レポートは、投資した不動産の減価償却費をできるだけ「早期に」なおかつ「多く」計上ができるように、購入価額を①土地、②建物、③附属設備、④構築物及び⑤備品に分配するための「意見書」となります。
レポートは、建物をよく知る不動産鑑定士が作成するため税務申告にも耐え得るレポートです。また、税理士が節税効果を事前に検証することができるため、購入前にどの程度の投資効果があるのかを把握することができます。
セグメンテーション・レポートの効果
セグメンテーション・レポートを利用した場合、固定資産税評価額比による按分の場合と比較して、早期に、多くの減価償却費を計上することができる場合があります。早期に、多くの減価償却費を計上することで、不動産投資の成功確率が上昇するとともに、投資利回りも上昇します。
この点について、実際にあった投資不動産の例を基に説明します。
- 不動産の種類 RCマンション1室
- 購入価格 1,600万円
- 延べ床面積 60㎡
- 築年数 45年
- 固定資産税評価額 土地250万円 建物400万円
(1) 固定資産税評価額比に基づく按分
一般的に、投資用不動産を購入した場合には、購入価額を固定資産税評価額比により不動産の各構成要素に按分します。この不動産の例では次のように按分をすることになります。
- 土地 1,600万円×250÷650≒615万円(約38%)
- 建物 1,600万円×400÷250≒985万円(約62%)
(2) セグメンテーション・レポートによる按分
次に、セグメンテーション・レポートにより、投資用不動産の購入価額を不動産の各構成要素に按分すると次のようになりました。
- 土地 1,600万円×31%≒496万円(31%)
- 建物 1,600万円×49%≒784万円(49%)
- 附属設備 1,600万円×17%≒272万円(17%)
- 構築物 1,600万円×3%≒48万円(3%)
(3) セグメンテーション・レポートによる効果
次表は、①固定資産税評価額比に基づき按分をした場合の減価償却費と、②セグメンテーション・レポートを利用した場合の減価償却費について比較をしたものです。
セグメンテーション・レポートを利用することで、X7年までに減価償却費の計上額を42%UPさせることができます。実効税率が50%の人であれば、約6年間で現金が64万円多く手許に残ることになります。
いかがでしょうか。高額所得者が不動産投資をするのでしたら、セグメンテーション・レポートを利用するメリットがあることが分かると思います。
スケジュール
相続タックスは全国のお客様からのご依頼をお受けしております。
次の流れで業務を行います。一般的に、ご契約から2~3週間で意見書を発行します。
面談のご予約
- 面談をご希望の方は、お問合せフォームより面談方法や面談日時、相談内容を教えてください。
- 面談に先立ちまして、初回面談料(1.5時間:15,000円)のお支払が必要となります。
- 弊所では、面談方法として次の3つを用意しております。
- 来所面談
- Web面談
- 電話面談
- 内容を確認の上、弊所から面談料振込先・面談日時等をご案内させて頂きます。
面談(来所・Web・電話)
- 申告業務の流れのご説明
- 必要資料のご説明
- 報酬のご説明
- 顧問契約のご案内
- 所得税申告のご案内
節税予想・報酬の見積り
- 1週間程度で節税効果があるか否かにつき調査を行い、節税予想額をご報告を致します。
- 同時に報酬のお見積りを致します。
契約
契約書を作成し、締結致します。
効果査定
ご希望の物件に対する効果を査定し、ご連絡させて頂きます。
意見書の作成・発行
効果査定の内容を踏まえ、お客様から意見書発行の是非を確認し、必要に応じて意見書を作成します。
報酬のお支払い
業務終了通知後、1ヶ月以内に報酬のお支払いをお願い致します。
- 初めての方
- 簡易財産コンサルティング報酬(2.5万円~)
- 効果判定料(5万円~)+意見書作成報酬(15万円~)
- 2回目以降の方
- 効果判定料(5万円~)+意見書作成報酬(15万円~)
- 顧問契約をご契約の方
- 効果判定料(4万円~)+意見書作成報酬(12万円~)
報酬の詳細は「報酬表」をご参照ください。