税理士・不動産鑑定士・行政書士による実務コラム

図解を用いて、税金と不動産と法律について分かりやすく説明しています。

不動産投資と節税
不動産投資についての実務コラムです。物件の選び方、良い赤字と悪い赤字、減価償却の仕組みなど、不動産投資に関する記事をまとめています。
不動産投資をすることによる節税の仕組み(概要)
不動産と節税について、税理士・不動産鑑定士が図解を用いて説明をします。ネット上に溢れる「どこにでもある記事」とは一味も二味も異なります。
不動産会社が収益用不動産の賃料を収受し、家族に所得を分散する例
不動産オーナーが不動産法人化を検討している場合には一読されることをお勧めします。また、資産管理会社や不動産賃貸業をしている会社に対する記事もあります。
個人が法人に対して不動産を時価で譲渡した場合の例
不動産を譲渡に際に課される税金について、図解を用いて様々なケースについて説明しています。
相続手続きの流れ
相続から一周忌に至るまでの相続人が行う必要のある相続手続きについて、図解を用いて簡潔に説明をしています。
被相続人の居住用財産を譲渡した場合の特別控除
所得税の計算や所得控除、税額控除など所得税全般の記事をまとめています。
地積規模の大きな宅地として評価しない土地を不動産鑑定評価した場合の例
土地や建物の譲渡、借地権の設定・譲渡・解除の際の不動産鑑定評価、相続税申告や更正の請求に係る不動産鑑定評価など、不動産鑑定評価を利用した税務についての記事となり…

相続税の土地評価

1. 土地評価の基本

2. 地目・評価単位・評価区分

3. 宅地の評価

路線価地域内の宅地の評価

路線価地域・倍率地域に共通する評価

4. 権利の評価

借地権

貸宅地

貸家建付地

定期借地権等

その他の権利

配偶者居住権

5. 農地の評価